2008年04月23日
紅光トマト栽培計画。
美味しさにとことんこだわった果物を買うなら「こだわりの果物屋「紅光」(本店)」「こだわりの果物屋「紅光」(楽天店)」
Posted by 杉山@こだわりの果物屋 紅光 at 15:32│Comments(1)
│トマト栽培
この記事へのコメント
ご無沙汰しております って、お会いしたことはありませんが・・・。
久し振りの電話でちょっと驚きましたが、熱心なお話に興味を惹かれましたので、ブログを覗かせていただきました。本気で農業を始めたのですね。
最近トマトが面白くなっています。大玉、中玉、ミニそれぞれに個性のあるトマトがあちこちのスーパーにも並ぶようになりました。でも、私は大昔に今井さんで食べた緑研のトマト(多分)が忘れられません。
当時は他に比較できるトマトが無かったので味の記憶が美化されているかもしれませんが、今の養液栽培の高糖度トマトとも違っていたように思います。
養液ではなく、土で、根域制限で本当に美味しい完熟トマトを作ることが出来れば楽しいと思います。一部にそんなことをやり始めている人達も居るようですので、ご参考まで。
また覗かせていただきます。
久し振りの電話でちょっと驚きましたが、熱心なお話に興味を惹かれましたので、ブログを覗かせていただきました。本気で農業を始めたのですね。
最近トマトが面白くなっています。大玉、中玉、ミニそれぞれに個性のあるトマトがあちこちのスーパーにも並ぶようになりました。でも、私は大昔に今井さんで食べた緑研のトマト(多分)が忘れられません。
当時は他に比較できるトマトが無かったので味の記憶が美化されているかもしれませんが、今の養液栽培の高糖度トマトとも違っていたように思います。
養液ではなく、土で、根域制限で本当に美味しい完熟トマトを作ることが出来れば楽しいと思います。一部にそんなことをやり始めている人達も居るようですので、ご参考まで。
また覗かせていただきます。
Posted by 本間@農林大学校 at 2008年04月23日 18:26