2007年04月10日
アロエベラ

1枚の大きさがわかりますか?
長さが50~60センチ。重さが700~1000グラム。
葉の厚みが3~4センチ。どれもケタはずれです。


中は透明なんです。
味は、ないです。

粘りがすごいのが伝わりますか?
おくらのネバネバのような納豆のネバネバのような山芋のネバネバのようです。

意外と酢醤油で食べてみたら、ところてん感覚でさっぱり。
みなさんは、どんな食べ方が良いと思いますか?
ちなみに、一番有名なアロエヨーグルトをやってみました。
ネバネバしすぎてヨーグルトの味よりもアロエのネバネバが勝って
山芋のすったものを食べているような感じでした。
美味しさにとことんこだわった果物を買うなら「こだわりの果物屋「紅光」(本店)」「こだわりの果物屋「紅光」(楽天店)」
Posted by 杉山@こだわりの果物屋 紅光 at 06:49│Comments(4)
この記事へのトラックバック
ホテルセンチュリー静岡、2階の中華・翡翠宮(ひすいきゅう)のアロエ料理です。
アロエ料理(芝海老とアロエの塩炒め)【こだわりの果物屋日記】at 2007年04月20日 00:59
この記事へのコメント
紅光さんこんちわ!!
天婦羅美味そう!高温の油でサット揚げ、めんつゆに卵黄を入れて・・・(^^)v
天婦羅美味そう!高温の油でサット揚げ、めんつゆに卵黄を入れて・・・(^^)v
Posted by すし屋のうめさん at 2007年04月10日 09:32
紅光さんでアロエも売ってるんですか?
>うめさん 天麩羅?! 食べてみたいっす。
>うめさん 天麩羅?! 食べてみたいっす。
Posted by ほんだ at 2007年04月10日 17:16
うめさん
いつも書き込みありがとうございます。
さすが、料理人。うめさんの創作料理食べたいっす。
ほんださん
ホテルの納品をしていて、注文がきちゃったんですよ。
一生懸命アロエの農家を探して、仕入れました。
今度、アロエ持参でうめさんのところにみんなで行きますか?
天婦羅作ってくださいね!
いつも書き込みありがとうございます。
さすが、料理人。うめさんの創作料理食べたいっす。
ほんださん
ホテルの納品をしていて、注文がきちゃったんですよ。
一生懸命アロエの農家を探して、仕入れました。
今度、アロエ持参でうめさんのところにみんなで行きますか?
天婦羅作ってくださいね!
Posted by 杉山@こだわりの果物屋 紅光 at 2007年04月10日 17:23
うめさん
いつも書き込みありがとうございます。
さすが、料理人。うめさんの創作料理食べたいっす。
ほんださん
ホテルの納品をしていて、注文がきちゃったんですよ。
一生懸命アロエの農家を探して、仕入れました。
今度、アロエ持参でうめさんのところにみんなで行きますか?
天婦羅作ってくださいね!
いつも書き込みありがとうございます。
さすが、料理人。うめさんの創作料理食べたいっす。
ほんださん
ホテルの納品をしていて、注文がきちゃったんですよ。
一生懸命アロエの農家を探して、仕入れました。
今度、アロエ持参でうめさんのところにみんなで行きますか?
天婦羅作ってくださいね!
Posted by 杉山@こだわりの果物屋 紅光 at 2007年04月11日 08:49