2007年02月25日
イチゴ(あきひめ)
あきひめは、酸味が少なく甘く食べやすい品種です。
生産者からすると、大玉でたくさん採れて、栽培しやすい品種なので
ファンが多いそうです。
一方、紅ほっぺは、酸味と甘さのバランスがよく、色が鮮やかなのが
特徴です。
あなたは、どちら派?
来年度からは、ほぼ紅ほっぺになってしまうみたいです。
農協・経済連は、紅ほっぺを薦めているので。
生産者からすると、大玉でたくさん採れて、栽培しやすい品種なので
ファンが多いそうです。
一方、紅ほっぺは、酸味と甘さのバランスがよく、色が鮮やかなのが
特徴です。
あなたは、どちら派?
来年度からは、ほぼ紅ほっぺになってしまうみたいです。
農協・経済連は、紅ほっぺを薦めているので。
美味しさにとことんこだわった果物を買うなら「こだわりの果物屋「紅光」(本店)」「こだわりの果物屋「紅光」(楽天店)」
Posted by 杉山@こだわりの果物屋 紅光 at 06:43│Comments(4)
この記事へのコメント
紅ほっぺは、昔ながらの味っていう感じがしますね。あたしは紅ほっぺがこのみがな。
Posted by ほんだ at 2007年02月25日 08:13
稀少になってしまうと聞くとあきひめの見方をしたくなっちゃいます!判官びいき・・・です!(^^)v
Posted by マサ at 2007年02月25日 09:34
ほんださん、マサさん ありがとうございます。
ちょっと食べるには、紅ほっぺのほうが味が濃いのでおいしく感じます。
あきひめは、たくさん食べられるんですよ!
ちょっと食べるには、紅ほっぺのほうが味が濃いのでおいしく感じます。
あきひめは、たくさん食べられるんですよ!
Posted by 杉山@こだわりの果物屋 紅光 at 2007年02月25日 20:28
ホームページ見させていただきましたm(__)m良くできてますね。自分も最近ホームページを作ったのですが・・・紅光さんのホームページをみたら もう少し こうすれば良かったかなーと色々考えました(*_*)
紅ほっぺ多くなってきましたね、自分も紅ほっぺ好きです。私はみんなが作るからそれを作るとか好きではないかな(^^ゞお客さまと販売店さんの意見を良く聞いて生産したいのです。ブログは多く意見や感想を聞けるのでいいですよねー♪
紅ほっぺ多くなってきましたね、自分も紅ほっぺ好きです。私はみんなが作るからそれを作るとか好きではないかな(^^ゞお客さまと販売店さんの意見を良く聞いて生産したいのです。ブログは多く意見や感想を聞けるのでいいですよねー♪
Posted by 生産者 平田 at 2007年02月26日 04:36