2007年08月13日
春日居選果場潜入記!

桃の畑を見てきました。
ここの桃がおいしいのは、土が良いそうです。

ここが日本一厳しい選果をする、山梨県春日居統一共選場です。
品質日本一です!
中に入ってみましょう!

これが今どこの選果場にもある、光センサー糖度測定装置です。
かなりの精度で甘さを測ります。
ちょっとアップで撮ってみました。

コンピューターで分析して桃がのっている台に測定結果を記憶させて
その糖度の選別場所に運ばれていきます。

選果場は広いのでこんな風に箱詰めされます。
おいしい桃の秘密は、ここの販売の係が責任を持って
選果をしていることです。
春日居の信用を守ろうと頑張っています。
一時の儲けではなく、品質を維持し、信用を維持しています。
その結果が、日本一と言う称号をもらうことになったんです。
紅光は、ここの販売の係がいる限り安心して春日居の桃を
仕入れることが出来ます。
信用が大事です。
人の心がおいしいものを作り、選別し、みなさんにお届けするんです。
ぜひ、山梨県春日居の特に、今販売している川中島白桃を召し上がって
ください。本当においしいくてビックリします。
一度、紅光の桃の販売ページをご覧下さい。
こちらからどうぞ!
美味しさにとことんこだわった果物を買うなら「こだわりの果物屋「紅光」(本店)」「こだわりの果物屋「紅光」(楽天店)」
Posted by 杉山@こだわりの果物屋 紅光 at 00:20│Comments(1)
この記事へのコメント
昨日届きました。注文した時に、ちょうど
夏ばて気味だったので、あまりにも
おいしそうな桃に心動きました。
早速いただきましたが、甘くて
品の良い味ですね!
デパートで「6個1万円」と
社長さんはおっしゃっていましたが、
そんなに払わなくても
おいしくいただけるのが
嬉しいです。ありがとうございました。
夏ばて気味だったので、あまりにも
おいしそうな桃に心動きました。
早速いただきましたが、甘くて
品の良い味ですね!
デパートで「6個1万円」と
社長さんはおっしゃっていましたが、
そんなに払わなくても
おいしくいただけるのが
嬉しいです。ありがとうございました。
Posted by つきのみどり at 2007年08月13日 17:00